ブログを始めてみた感想~ブログ以外の予定に引っ張られ……~

 

ものすごく久しぶりにブログを書いています。

とはいっても、3か月ぶりですが。

3か月前は最低でも週1ペースで投稿はしていたので、

面白いぐらいにぎこちない感じがします。

 

同時にブログの更新が止まる初心者のパターンもなんとなくわかったような……?

 

目次

 

1. (前提として)ブログ以外の予定はもちろん大事

 

学生でも社会人でもブログ以外の予定で重要なのがあれば、

それを優先することが大事です。

 

時間は有限なので、物事の優先順位をつける必要があります。

順位付けした結果、ブログの順位が下がることもありますが、

それは大して問題ないです。

 

今、ブログを更新すべき時ではないだけなので。

 

ただ、更新しないのが続くと……?

 

2. 一度離れると、ブログから遠ざかる

 

私の場合は、ブログ以外で数か月忙しかったため、更新が止まりました。

振り返れば、記事を作成する時間はいくらでもあったのですが。

 

一度離れたものに復帰するのって意外と難しい!

 

最初は単純に忙しいからという理由で一度更新ペースを落とし、

次第に面倒と思うようになり、

最後はなぜか億劫になったりビビったりするんですよね。

 

このサイトの設定画面を改めて開くとき、なぜかすごくビビりました。

 

もし、何かを続けている方がいたら、本当に一日5分でも、一週間に一度か数回の

レベルでもいいので行動した方がいいです。

 

3. 質が低くてもいいから、続けることが一番

 

正直に言うともともとアフィリエイトに興味があると同時に、

色々な人に自分の文章を見てもらいたいという思いでこのブログを始めました。

 

達成するために本や他のサイトでノウハウを得ようとしたのですが、

大抵書いてあるのは、「何文字以上書け」や「質を高めることがうんぬん」

というようなことばかりでした。

 

人によるとは思いますが、

質とか文字数を重視しすぎると更新止まる確率高くなります。

 

「なんか100文字ぐらいしか書けなかったけど、まあいいや投稿しよう」

ぐらいの気持ちの方が続くということを実感しました。

 

4. おわりに(反省)

ブログ以外の予定も大事だけど、軽い気持ちでブログを更新しよう!

 

……意外にも久しぶりの記事作成はすぐに終わりました。