ブログを始めてみた感想~1か月経過しました~

 

こんばんは!

 

ついに、このブログを始めて約1か月たちました!

何とかほぼ予定通りに記事を投稿することができました!

本記事では1か月続けられた要因と今後について書きます。

 

目次

 

1. 何とか1か月続けられました!

 

始める前は1か月で20記事を投稿することは考えられませんでした。

やってみたら意外となんとかなりました!

 

なぜ1か月続いたのか、いくつか要因があると思ったので書いていきます。

 

①いつ、何を投稿するかスケジューリングした

 

これが一番大事でした。

ブログをやったことない人間にとっては、記事を書くというのは

新しい習慣です。

 

新しい習慣を自分の今までの生活にどう組み込んでいくか。

そして続けられるように無理のないスケジュールか。

 

これらを考慮すると、スケジュールを設定することは

非常に有用でした。

がんばろう!と頭で思って記事を書くよりも、

スケジュールに組み込んでその通りに行動し、習慣化する。

これがブログを続けるコツな気がしています。

 

②もともと貯金のある分野を記事にした

 

私がこの1か月メインで投稿したのは映画紹介の記事です。

これはもともと私の中で貯金のある分野でした。

 

私は映画観るときに記録をつけています。

最低限自分の中でどのくらい面白かったかを数値化して記録し、

感想が書けそうなものは書くようにしていました。

 

本ブログに投稿した記事はこれまでの貯金です。

(ちなみにまだ枯渇していないですし、貯金はいつでも増やせます)

手元に残っていた映画の鑑賞記録をもとに記事を作り上げたおかげで

執筆時間はそれほどかかりませんでした。

 

そう考えると、自分の中で詳しい分野から書き始めることが

続けるために(助走をつけるために)大事だと思います。

 

ちなみに、記事の出来はあまり考えていません。

最初からうまくできる人間はいません。

なんなら、半年先まで下手でも全然問題ないぐらいの心持です。

 

③PV数を気にしない!笑

 

これも超重要。

 

ネット上には膨大な記事があります。

それを念頭に置いて何人ぐらいこのブログを見ているかなあと考えると、

1人でもよく来てくれた!という感じです笑。

というか、どうやってたどり着いた?という思いの方が強いです。

 

唐突ですが、

有名人でもない一般人のSNSに、しかも毎日投稿したものにいいねって

どのくらいついているか確認してみてください。

ほとんどの方は自分のアカウントで確認できますよね。

2桁にすら届いてないものばかりじゃないでしょうか。

 

SNSはフォローとかしやすくてこの有様(?)ですので、

ブログにアクセスあっただけでも正直奇跡レベルだと思っています。

 

初心者の方に伝えておきたいのですが、PV数はそんなに伸びません。

一日数人見てくれたらいいレベルです。

そのため、PV数をモチベーションにするのは悪手だと思います。

 

もっと根源的な、自分にとって楽しいか否か、これがPV数よりも

大事だと私は思っています。

 

2. 今後の本ブログについて

 

最後にこのブログの今後の展望的なものを書きたいと思います。

(書けばやらなきゃいけないような気がするので笑)

 

①映画紹介以外の新シリーズを始めたい!

 

今メインで書いているのは映画紹介の記事です。

映画紹介については今年いっぱいやっていこうと思うのですが、

加えて新シリーズを始めていきたいと思います。

 

単純にブログのコンテンツを増やしたいというのもありますが、

映画以外のジャンルでも文章を書けるようになりたいです。

 

②ブログ初心者向けの記事を発信したい

 

最初、このシリーズは今回以降隔月にするつもりでした。

でも、ブログについて試行錯誤している様子を見せたり、

ブログの楽しさを伝えたりするのにこの記事はいいなと思い始めました。

 

私と同じようなブログ初心者が、「あー確かにこれ苦労する笑」と

共感する記事、解決のヒントになるような記事。

 

また、ブログを始めようか迷っている過去の自分のように

悩んでいる人に向けた記事。

 

以上のような記事も投稿していきたいと思っています。

1人でも悩みを解決できるように。

 

3. 最後に

 

今回は感想と助言と宣言が入り混じる変な記事になりました笑。

1か月続けられました。次は2か月継続が目標です。

1人でも楽しめるブログを目指して。

 

今回は以上です。ありがとうございました~。